2018年05月26日

英語の旅に出発

英語の旅に出発


 5月に教室の新年度が始まって、早くも一ヶ月が経とうとしています。
毎年のことですが、最初は英語を話したらビクッと身構えていた子どもたちが、この一ヶ月で英語を話してもしっかり耳を傾けようとし始めます。その変化は毎週目を見張るばかり。これだから英語教師は止められない、そう思います。

 今年から教室では、クラスルールをよりシンプルにしました。最初のレッスンでは、皆さんとその言葉と想いを共有します。
1. Listen to others.
言葉の教室っていうと「話す」方にばかり気持ちがいってしまって、プレッシャーを感じたり不安になったり。でもまずは「聴きます」先生の言う事だけじゃなくて、お友達が言う事も聴こうね。レッスンの中では、「What does she like? (○○ちゃんの好きな物はなんだった?)」と聴いてみたりしますが、みんなちゃんとお友だちが話した英語も理解して答える様になります。楽しみです。

2. Make mistakes.
あのね、よく「間違ってもいいんだよ〜」って言うよね。でもね、ここでは「mistakeしよう!いっぱい。」私がニュージーランドで暮らしていた時、間違いの中に学びがあった経験などを伝えます。発音は何度も間違って覚えました。言うか言わないか、迷ったら、言う!それがこの教室の文化です。

3. Let's have fun.
楽しい時間は、一人では作れない。どうしたら、みんな一緒に楽しめるでしょう。それを心に留めている人は豊かな人です。

 それから、宿題の事を話す時、コップの水の例えでお話をしました。
みんながそんなに日本語が上手なのは、おうちの方々、周りの方々が、みんなが産まれたばかりの頃からみんなのコップに日本語のシャワーをたくさんかけてくれたからよ。コップがいっぱいになったら、みんなから言葉があふれ出したの。
みんなの中の英語のコップは、どうかな。想像してみます。

 まだまだ少なそうだね。

 宿題は先生のためにするものではありません。先生のコップは、もういっぱいです。
みんなは、自分のコップをいっぱいにするために、どうしたらいいでしょう。
そう、おうちでもたくさん英語にふれてきてね。先生が出す宿題はただそれだけ。そのためにCDやDVD、Youtubeを使うのですが、一日に数分でいい。気分、体調、あるかも知れないから自分でその日に貯める水の量を決める

 この語りかけが、10年先の皆さんを作ります。ただ言われるままに宿題や課題をこなすだけの中学生、高校生にならないように。自分に必要な量や物を自分で選んで自分で進んで行く。そんな皆さんの先を見ながら、お話をしました。
 「あのね、『ぼく、算数が苦手。社会は0点。だから日本語も話せない』っていう人って、いないよね。英語も同じです。英語は言葉だからね。苦手だから話せない人なんて、本当はいないはずなの。使うか、使わないか。ただそれだけなんよ。

 ホワイトボードに描いたコップの絵を見ながら、子どもたちの顔がキラキラ輝き出します。

 さ、船出。一緒に英語を使って、自分探検の旅に出よう。


同じカテゴリー(Nami先生の英語コラム)の記事画像
ザ・ハニラミレッスン
オンラインフィナーレ月間
英語はツール。マインドを整えよ。
みんなの居場所
2020年の英語の使い方 〜 こんにちは。Do you speak English? 〜
なんでも教材
同じカテゴリー(Nami先生の英語コラム)の記事
 宿題について (2021-03-02 09:52)
 2021年度生徒募集中 (2021-02-20 15:14)
 「会話の時間がもったいない」 (2021-02-01 10:16)
 ザ・ハニラミレッスン (2020-07-07 15:11)
 私が大事にしていること (2020-06-27 15:45)
 オンラインフィナーレ月間 (2020-06-18 13:28)