スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2018年10月21日

ハロウィンの思い出



 今や、街を歩けば8月の終わりくらいからショーウィンドーはハロウィン。
英語教室を始めて10年が立とうとしているけれど、こんなにハロウィンの装飾やラッピング、お菓子が簡単に手に入る時代が来ようとは、夢にも思いませんでした。
以前はハロウィンは海外からお菓子やラッピングを取り寄せるという大赤字行事。今もその名残で、ハロウィンは教室の赤字当たり前行事となっています。
私のハロウィンパーティーは、他の教室や海外からの留学生ボランティアに声をかけて、子どもたちにいつも習っている先生以外の人たちと「英語で楽しくコミュニケーションする場」と決めています。

 最初にゲストティーチャーの自己紹介を英語で聞くところから。みんな、うんうんと頷きながら、時に名前を復唱したりしながら真剣に聞いています。
そして、私といつものレッスンの様にハロウィンキャラクターやハロウィンの言葉をチェック。アルファベットの読み方、フォニックスもおさらいして完全に英語モードに。

 アイスブレイクゲームとして、人数合わせゲーム、コミュニケーションゲームをゲストの先生も交えて楽しみつつ、トリックオアトリートタイム!
今回は5つのブースに分かれた先生たちのブースをグループで回りながら、ミッションをこなしていく。あるブースでは「英語パズルに挑戦せよ!」あるブースでは「先生に出来る限り多くの質問をせよ!」あるブースでは「みんなでSay "Cheese!" いいお顔でハロウィンの写真を撮ろう」。各ブースでミッションをクリアしたら、スタンプをもらい、全員スタンプをゲットしたらトリックオアトリート!
皆さんのバッグがどんどん膨らんでいきます。子どもたちは時々バッグを覗き込んでニンマリ。

 それが終わったら、Nami先生が作ったジャッコランタンに火を灯してみんなで見ます。
今年は保護者の方からいただいたかぼちゃをくり抜いてみました。(中身はもちろん美味しくいただきました)
「日本のかぼちゃは硬いので、彫るのが大変。先生がみんなの代わりに彫ったから、今日はみんなで一緒に見よう」
電気を消すと、子どもたちから歓声が上がります。キレイ〜!

 最後にコスチューム賞。私は決められないのでゲストの先生方に一人ずつピックアップしてもらって、表彰。
全体写真を撮ったら、帰りはドアのところで今日頑張ったポイントカードと引き換えに、キャンディーすくい

 最後までワクワクドキドキのハロウィン
企画運営と毎年頭を悩ませる、産みの苦しみなのですが、この子どもたちの笑顔で吹き飛びます

 このイベントは、もちろん英語教室のイベントの一環として行なっているのですが、遠い将来、子どもたちが慣れない仕事に疲れた帰り道ふとショーウィンドーでジャッコランタンを見た時、また辛くて逃避したいような気持ちになった時にふと心に広がる、温かい子ども時代の思い出の一つになるといいな…と願いを込めて行なっています。
今のみんなに、そしてずーっと未来のみんなに、届いたかな。
今年も楽しかった!Happy Halloween!!